close_ad
きょうの料理レシピ

鶏ささ身の塩焼き にら炒め添え

焼きたてのささ身はしっとりとして、パンチのきいたにら炒めとよく合います。定番おかずのレパートリーに加えたい一品です。

鶏ささ身の塩焼き にら炒め添え

写真: 内藤 貞保

エネルギー /140 kcal

*1人分

塩分/0.7 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・鶏ささ身 3本(200g)
・にら 1ワ(100g)
・オイスターソース 小さじ1
・赤とうがらし (小口切り) 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・ごま油 小さじ1

つくり方

1

ささ身は厚みを半分に切り、筋の堅い部分を除き、塩・こしょうをふる。にらは3cm長さに切る。

2

フライパンにささ身を入れて中火にかけ、白っぽくなるまで1~2分間焼く。上下を返し、さらに30秒間焼いて器に盛る。

! ポイント

厚みを半分に開いて焼いたささ身は、火が入りすぎずしっとり。きれいな焼き色をつけるコツは、動かさずに焼くこと。

3

2のフライパンにごま油を中火で熱し、1のにらを入れてサッと炒める。オイスターソース、赤とうがらしを加えてからめる。2に添える。

きょうの料理レシピ
2021/08/13 大原千鶴の小粋な季節の食卓

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

柚子の代わりに、お庭で実が大きくなる前に落ちたライムとレモン、そして、手袋をして種を除いた青唐辛子で作りました。皮は包丁で薄く剥き、ミキサーでペースト状に。果汁が多かったようで水っぽいですが、香りも辛味もバッチリ。満足です♪
2019-01-23 07:57:56
シドニー在住のため、柚子が手に入らず、庭のライムで作ってみました。他の方のコメントにあった通り、乾燥した赤唐辛子ではすりつぶすのに結構な手間が。次回は、生の青唐辛子で挑戦してみたいです。
ちなみに、ライムでも、柑橘の香りが楽しめて、牛や鮭のステーキによく合います。
2015-02-28 11:22:46
今の季節、青柚子と青唐辛子で作りました。
青柚子と青唐辛子等量に塩分15%で、フードプロセッサーで作ってみました。
早速、夕食の豚汁に入れました。
青柚子の香り素晴らしいです。
2014-09-28 10:19:25
爽やかな香りのピリッと辛い柚子こしょうは、鍋の薬味、豚汁等にかなり重宝しています。

昨年9月には青柚子と生の青唐辛子で青柚子こしょう作りました。その時は柚子の皮を包丁で薄く剥き青唐辛子と共にフードプロセッサーにかけました。

今回は香り立つ様にと、すり鉢を利用したのですが、乾燥赤唐辛子の為か?すり鉢でペースト状にするのはなかなか大変でした。ぬるま湯で柔らかくはしたのですが...。

確かにいつも手元にある乾燥赤唐辛子は手軽ですが、次回は是非生の赤唐辛子でと思いました。
2014-01-22 03:40:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 平野 レミ れんこん
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介